神社仏閣好きお茶会で
SALOON札幌で開催している神社仏閣好きお茶会に、2019年5月20日北海道新聞の取材が入りました。
これは、去年から開催していて参加してくれている神社仏閣お茶会のメンバーが
令和の記念御朱印を集めていて、「御朱印というものが今面白い!」と
北海道新聞社さんに投稿してくれたことから始まりました。
♡取材された北海道新聞の記事はこちら。
11人集まったこの日の神社仏閣好きお茶会。
みなさん、思い思いに御朱印への思いを語ってくれました。
御朱印帳も集めている人は何冊もたくさん持っています。
旅に行く目的、動機が御朱印をもらうことになっているときもあります。
そうやって、たくさん御朱印を集めても
その自慢の御朱印を披露する場って他にはなかなかありません。
なので、今こうやって、北海道札幌でただ御朱印が好きということだけで、
楽しく集まっているお茶会っていうのは、価値があるものかもしれません。

御朱印がらみでマスコミ取材第2弾!
その後、北海道新聞の取材記事の満載を待たずに決まったのが
HBC北海道放送のテレビ今日ドキッ!取材でした。
連続のお話で、それもテレビだなんて、色めき立ちました。(笑)
♡そのときの今日ドキッ!番組Twitterはこちら。
もんすけ神社かわいいです♡
♡放送日にうれしさいっぱいで書いたアメブロはこちら。
このテレビ取材が決まったのは、私がプライベートのTwitterで
北海道新聞の取材があって喜ぶツイートを見つけたからとのことでした。
見てらっしゃるんですねー。

御朱印がらみで一連の神社仏閣好きお茶会が取材を受けてわかったこと。
認めたくはないのですが、
決して札幌コワーキングスペースカフェSALOONが有名だった訳ではなく…
✅この時期5月の令和記念で、御朱印が盛り上がっていたこと。
天皇→神社→令和記念御朱印→御朱印ブームってなに?という流れ
✅神社で、御朱印をいただく人たちのマナーが悪いということが話題になっていたこと
✅御朱印と御朱印帳が高い価格で、ネット上で売買されていたこと
このあたりが要因で、たまたま、SALOON札幌で御朱印をネタにお茶会をやっていたことが目にとまったということだったのだと、神社仏閣好きお茶会では結論付けました。
*参考記事
♡御朱印ブームに悩む寺院 「早く書け」27万円で転売もhttps://www.asahi.com/articles/ASM5J5TGYM5JUTIL02P.html
♡【日曜に書く】御朱印ブームに思うこと 論説委員・山上直子https://www.sankei.com/column/news/190331/clm1903310004-n1.html

御朱印を集めるだけが目的の集まりではないのです
今SALOONで集まっている神社や仏閣が好きな人たちは、純粋に敬虔な気持ちで参拝をすることを目的に神社仏閣を訪れています。
お茶会で、情報交換をするうちに、素敵な御朱印を見つけて御朱印をいただくことがどんどん楽しみになってきました。
それでも、御朱印をただスランプラリーのように求める人はいません。
神社仏閣を敬う気持ちがあっての神社仏閣好きお茶会で、御朱印集めであり、御朱印をお披露目する会になっています。
みんながみんな、マナーが悪いわけでもないので、誤解が広がると悲しいですよね。
日本文化の一つでもあるので、節度を持った態度で、楽しめる趣味という位置づけになっていくと素敵だなと思っています。
これからも、北海道札幌で神社仏閣好きお茶会をみんなで楽しんでいきたいと思っています。
定期開催している神社仏閣好きお茶会の情報はコチラからどうぞ↓

よろしければこちらもどうぞ↓
北海道/札幌のかわいい人気御朱印(ごしゅいん)おすすめ20選【2019年最新版】
https://saloon-sapporo.net/topics/12505/
この記事を書いた人

emico
占星術師&サルーン店長
その人が生きやすくなるためには?本当のしあわせは?を大切に星を読んでいる。西洋占星術を使った対面鑑定も。得意な占術:西洋占星術、宿曜日占星術、数秘術、タロットカード、手相

